日時 | 2014年04月18日~20日(金~日) 2泊3日 |
場所 | 東京都青梅市、奥多摩町、渋谷区 |
対象 |
放射線に不安を抱える福島県内の市町村に住む小学生 〔中学生も可。原則として子どものみの参加〕 |
共催 | 青梅ブンブンの会/NPO法人ポラン広場東京/アースデイ東京 |
企画運営 | 青梅ブンブンの会 |
お問合せ |
青梅ブンブンの会 omebunbun@gmail.com 電話 090-8852-5040(佐藤) |
2012年4月の「アースデイ東京2012・キッズウィークエンド」から春と夏に開催しているキッズウィークエンドの第5回。原発震災の放射能汚染により、外遊びや運動などに様々な制約を受けている福島の子どもたちを、青梅・奥多摩地域に招待し、思い切り楽しく遊んで英気を養ってもらうバスツアーです!
《キッズウィークエンド@青梅5に参加した子どもたち》順不同
りおな、ななの、ひなた、なぎさ、ゆうご、しょうえい、だいき、じゅん、あおい、ゆな、ひなた、じょうい、いお、あおし、あきら、みゆ、そう、かなと、みう、はるき、よしの、あき、まこと、かなん、そら、ふみたか、ともき、こうすけ、ゆうた、ゆい、みう、まい、しゅうか、こころ、にいな、しずね、ひな、ゆな
《協賛・協力・寄付》 敬称略、順不同 2014.04.22現在
aroma candy(青梅市)、 飯塚功(茨城)、井上スパイス工業(埼玉)、WALDWEGヴァルトヴェーク(青梅市)、海野水産(青梅市)、駅前山小屋 A-Yard(青梅市)、大野ファーム(群馬)、鬼塚順(山梨)、POD要ファーム(茨城)、かごしま有機生産組合(鹿児島)、亀製麺(国立市)、蔵野浩伸(神奈川)、グリーンネット結(熊本)、健幸工房シムラ(青梅市)、小山製菓(青梅市)、ザクセン(東京)、沢井市民センター(青梅市)、湘南ぴゅあ(神奈川)、大豆工房みや(埼玉)、丹那牛乳(静岡)、東明(静岡)、中村商店(神奈川)、夏目啓一郎(埼玉)、POD (株)ポラン オーガニックフーズ デリバリ(東京)、POD-KIVA青梅店(青梅市)、光食品(徳島)、ヒロインターナショナル(東京)、山の水農場(山梨)、青梅ブンブンの会に寄付をお寄せいただいた方々、NPO法人ポラン広場東京に寄附をお寄せいただいた方々
《ボランティア》
あおい(国立市)、あき(青梅市)、あきよ(府中市)、いくこ(福生市)、かっぱ(武蔵野市)、かつこ(福島市)、ケイ(青梅市)、しむら(青梅市)、すどー(昭島市)、つぶら(府中市)、なつか(千葉市)、ふじたとうさん(青梅市)、みか(福島県猪苗代町)、らん(所沢市)、りさ(青梅市)、りほ(松戸市)
《青梅ブンブンの会》
あきな、いちかわ、いろの、おかっち、きくえ、けいこ、くにこ、こいで、さとう、じょー、そら、たくちゃん、たくみ、ちあき、ながたくん、のりこ、まさむね、まゆみっち、みずえ、みっちん、やじー、やまちゃん、りえこ、りょうこ、れいこ
キッズウィークエンド@青梅5にあなたのできる形で参加しませんか
事前準備や当日運営、皆でつくりあげるキッズウィークエンドにしよう!
あなたの内できっと小さな変化が生まれます。事前のボランティア説明会も予定しています
15:00~17:00 青梅市民会館にて
エネルギーシフトウォーキング終了後、15:00より青梅市民会館にて事前のボランティア説明会を開催します。青梅(御岳)や渋谷(代々木公園アースデイ会場)などで子どもたちのサポートや、一緒に楽しんで盛り上げてくれるボランティアスタッフ、あるいは食事のしたくなどの手伝いetc. 絶賛募集中です!
<寄付金>
下記の振込口座へお振込をお願いします。手数料はご負担願います。キッズ寄付とご記入いただくか、別途ご連絡ください
[寄付金振込口座]
青梅信用金庫 千ヶ瀬支店(支店コード025)
口座番号 普通預金 0741943
口座名 青梅ブンブンの会代表星匠(オウメブンブンノカイダイヒョウホシタクミ)
※送信前に今一度、メールアドレスをご確認ください。
正しく入力されていないとご連絡がつかない場合がございます。
メッセージ欄にご連絡先(電話番号等)をご記入いただければ幸いです。